次回カフェ:2023年11月27日(月)13時半 「ひこばえ」
「ひこばえカフェ」とは
ひこばえカフエ―お茶を飲みながらおしゃべりの花を咲かせましょうー
落語を楽しんだ後 お茶とお菓子をいただきながらひと時を楽しみます。
健康のこと、家庭のこと、うれしかったこと、腹の立つこと、市民自治の在り方、
国政レベルのこと みんなに聞いてみたいこと。聞いてほしいこと。なんでもOkのカフエ
時には自家製野菜の持ち込みもありますよ
日時 : 毎月 (ほぼ第4月曜日) 13時半~16時 市民の会 「ひこばえ」
参加費:300円
連絡先:手塚美子(090・4564・2183)
2021年11月23日(月)ひこばえカフェ 報告 手塚美子
11月23日 念願の保護司の方のお話をお聞きしました。
「国家公務員」という立場で何よりもプライバシーに配慮されることが必須だろうからと緊張していましたが
淡々と話してくださいました。
出所された方の「保護観察」期間中月一回は自宅で受け入れたり相手の家庭訪問などされることなどお聞きし
「一度も辞めたいとか思ったことない」と言っておられたことも思い出し
「共に生きて下さる方としての存在」の意味が少しわかった気がしました。
9月のひこばえカフェ : 9月28日(月) 13時半~ ひこばえ
落語
手塚隆寛さんから「枚方市駅前再整備 現状と問題点」 について報告を受けます。( 30分)
場所 市民の広場「ひこばえ」 枚方市駅徒歩5分(交通安全協会むかい)
枚方市大垣内町2-8-7シンエービル別館 2階 A
参加費 200円【1ドリンク・お菓子付き)
参加希望の方は用意の都合上事前にお知らせください。
連絡先 手塚(090-4564-2183)
前回の報告
フイリピンの映像を見ながら AKAYの取り組みの報告をお聞きしました。
お菓子やコーヒーも味わいながら貴重なひと時を過ごしました。
参加者の方から「こんな取り組みをしてるなんて知らなかった。」と感心され布製品を買ってくださる方もありました。